食べ応えあり!くるま麩の卵とじ

“お麩”といえば、実にさまざまな種類(形状)のものが
日本各地にありますが、一般的なものはやはり
お味噌汁に入れるものでしょうか。
昨今では、具沢山のブームや多様化でお麩の味噌汁を
見かけることは少なくなりましたが、幼少期にお椀の中で
ぷかぷかと浮かんでいる様子を見るのはとても楽しいものでした。
そんなお麩の中でもグルテンが多く、もちもちなのが“車麩”
マクロビオティックやベジタリアンやビーガン食を実践されている方にも
お肉の代わりに使われるほど、高たんぱくなお麩です。
たんぱく質が不足している方や、消化不良気味で
お肉を避けている方などにもお勧めです。
今日はくるま麩をふわふわの卵とじにしてみましたが、
炒め物などにも合うので、試してみて下さいね。
【材料】<3人分>
・卵 2個
・車麩 6~8個
・しめじ 1/2パック
・小松菜 2~3束
・相生産業 昆布エキス 小さじ2
・水 300ml~
・薄口醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ

【作り方】
1.くるま麩はたっぷりの水またはぬるま湯に浸しておく。
小松菜は4~5cm長さに切り、しめじは石づきを取り小房に分けておく。
鍋に水と調味料、しめじを入れ火にかける。

2.沸騰したら、弱火にして2分火にかけ車麩、小松菜を加えて煮る。

3.車麩が十分に膨らみ、煮汁を吸っていたら溶き卵を回し入れる。
フタをして少し蒸らし、完成。


- 関連記事
-
- かぶと鶏のおじや (2017/05/23)
- 鮭とひじきの炊き込みご飯 (2017/05/12)
- 食べ応えあり!くるま麩の卵とじ (2017/04/22)
- 鮭ハラスの炊き込みわかめご飯 (2017/03/29)
- かぶの印ろう蒸し風煮物 (2017/01/13)
コメント