ひき肉と白菜の朝食スープ

近頃、注目されつつある“白菜の切り方”
日本では以前より、鍋物の際などざく切りが
主流でしたが、中華料理や韓国料理などでは
白い部分を縦に切る、という方法がなされていました。
一見、繊維を分断している、繊維に垂直な従来の
切り方のほうがやわらかく食べやすいように思えますが
実際は繊維に沿った縦細切りのほうが口当たりが
良いので不思議ですね。
今日のスープも、まず白い部分と葉の部分に分けてから
切っていくので、是非試してみてくださいね。

【材料】<2人分>
・豚ひき肉 50~100g
・白菜 2枚
・マッシュルーム 4個
・相生産業 水炊きの素
・ごま油 大さじ1
・塩コショウ 適量

【作り方】
1.白菜は白い部分と葉に分け、白い部分は長さを3等分ほどにし、縦に細長く切る。
葉の部分は、横も縦も食べやすい大きさに切る。
マッシュルームは薄切りにする。
2.鍋にごま油を熱し、ひき肉を入れて弱火でマッシュルームと炒める。
3.まだ肉が赤いうちに白菜を加えてフタをして5分ほど蒸し焼きにする。
4.水400mlと相生産業 水炊きの素1袋を入れ、再度煮立つまで中火にかける。
5.塩コショウで調味し、器に盛り黒こしょうで飾る。

- 関連記事
-
- 水菜と豆腐のヘルシーパスタ (2017/02/12)
- 手羽元と干し大根の炊き込みご飯 (2017/02/10)
- 朝食にぴったり!あったか具だくさんスープ (2017/01/29)
- 栄養満点あったか豚汁 (2017/01/25)
- ひき肉と白菜の朝食スープ (2017/01/20)
コメント