簡単お手軽な豚の角煮

“豚の角煮”といえば、茹でこぼしたり、焼いたりなどの
下処理が欠かせませんが、お鍋で作る際も圧力鍋で
作る際も、やはりお鍋一つで作りたいものですよね。
洗い物が増えるとその分、調理時間も増えるので
今回は焼かずにお鍋だけで済む簡単な調理で
作ってみましょう。
相生産業 生姜のたれを使うことで
買い忘れがちな生姜が必要ないので、チューブ生姜では
代用できない角煮のようなメニューにはもってこいです。

【材料】<1人分>
・豚バラブロックかたまり肉 500g~600g
・長ねぎ 1本
・相生産業 生姜のたれ 大さじ1と1/2
・酒 200ml
・醤油 小さじ1
・塩 適宜

【作り方】
1.豚肉は5,6cmh幅に切り、調味料と共に袋に入れて揉み、冷蔵庫に入れる。
ねぎは5cmほどの長さに切る。

2.鍋に肉とかぶるくらいの水とねぎを入れて、灰汁を取りながらやわらかくなるまで中弱火で煮込む。
3.1時間ほどしたら、味を見て塩を足す。
4.煮えたら、味がしみ込むよう冷ましておく。
5.食べる際にまた温め、お好みでからしをつける。

- 関連記事
-
- 小松菜とにんじんの生姜炒め (2017/01/16)
- 簡単お手軽な豚の角煮 (2017/01/12)
- なすとにらのしょうが風味パスタ (2016/11/26)
- 舞茸とアスパラの (2016/10/22)
- 鰯の梅煮 (2016/10/05)
コメント