ポークソテーのパクチーソース

東南アジア料理に欠かせないハーブの“パクチー”
少し上の世代になると苦手な方も多いと聞きますが
ベトナム料理などの普及で知られるようになったのと同時に
苦手な方も減っているような気もしますね。
パクチーは西洋では“コリアンダー”とよばれ
健胃作用やデトックス効果があるといわれています。
厚くて夏バテしそうな時によさそうなイメージもありますが
効能を調べると、寒い季節でも積極的に摂りたい野菜です。
今日はパクチーと相性のよい相生産業 常夏のタイスキソースを
使ったレシピです。パクチーが効いていてとても美味しいですよ。

【材料】<2人分>
・豚カツ用肉 2枚
・パクチー お好みの量
・添え野菜 適量
・相生産業 常夏のタイスキソース 大さじ1と1/2
・塩コショウ 少々
・ラード(あれば) 小さじ2ほど

【作り方】
1.豚肉はフォークで数箇所穴を開け、筋切りをしておく。
葉物野菜は洗っておく。
パクチーは細かく刻んでおく。
2.豚肉に塩コショウをし、フライパンにラードまたは油を引いて熱する。
3.豚肉の両面を焼き(焼きすぎないよう注意)8割火が通ったあたりで相生産業 常夏のタイスキソースを入れて絡め、パクチーも入れて混ぜる。
4.皿に盛り、添え野菜を添える。
※余熱で火が通るので、火は通しすぎないのがポイントです。(固くなる)

- 関連記事
-
- アボカドのハワイアンライス風 (2017/01/23)
- ポークソテーのパクチーソース (2017/01/08)
- かぶの焼きうどん (2016/12/12)
- タコとアボカドのサラダ (2016/12/04)
- 鮭の海苔チーズ焼き (2016/11/03)
コメント