焼きラーメン風豚骨味

“焼きラーメン”といえば、九州の博多が発祥の
ご当地B級グルメ。
少し前から知られましたが、元祖だといわれる
お店のものは細めんで、上から豚骨スープが
かけてあるようです。
今日は、ご家庭で作りやすくアレンジした
焼きラーメンをご紹介します。
具材はちゃんぽんと同じような感じなので
野菜が沢山食べられるレシピとなっています。
スープを全部飲むと塩分の摂りすぎになる
ラーメンよりもヘルシーでオススメですよ。

【材料】<1人分>
・かまぼこ 1/4個
・もやし 1/4袋
・白菜 1枚
・しいたけ 1個
・人参 1/4本
・蒸し中華麺 1玉
・鰹節 少々
・油 適量
・相生産業 ラーメンスープ豚骨味 小さじ2~

【作り方】
1.かまぼこ、しいたけ、人参は薄切りにし、白菜は細めに切り、もやしは洗ってザルにあげておく。
2.フライパンに油を熱し、かまぼこ、にんじん、しいたけ、白菜、もやしの順に入れふたをして3分蒸し焼きにする。
3.中華麺をざるに入れて水にくぐらせてから、加えたら再度ふたをして1分加熱する。
4.相生産業ラーメンスープ豚骨味と水大さじ3を混ぜてから加え全体を混ぜてフタを取り焼く。
5.皿に盛り、鰹節を振る。

- 関連記事
-
- とんこつにゅうめん (2020/04/16)
- 簡単鶏つみれと白菜の煮物 (2017/01/10)
- 焼きラーメン風豚骨味 (2017/01/04)
- 青梗菜のクリーム煮 (2016/12/13)
- 豆腐とわかめのスープ (2016/12/06)
コメント