切干し大根の煮物

子供のころは苦手だったのに、いつしか食べられる
ようになっていて、かつ懐かしいものって
誰にでもありますよね。
“切り干し大根”もまた、それに代表されるような
一品で、大人になると恋しくなる味ですね。
一見、面倒に見える料理ですが、とても簡単で
作り置きが可能ですので、忘年会などで忙しくなる
時期などにも、前もって作っておくと自分自身で
ありがたく感じますよ。

【材料】<2人分>
・鶏ひき肉 80g
・切り干し大根 戻したもの50g
・にんじん 中1本
・油揚げ 1枚
・ごま 適量
・相生産業 あごエキス
・ごま油 大さじ1
・砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 小さじ2

【作り方】
1.にんじんは細切りにする。切り干し大根は適当な大きさに切る。
油揚げは湯抜きして縦半分に切ってから細切りにする。
2.鍋に油を熱し、ひき肉、にんじんを炒め、切り干し大根、油揚げを加え
ひたひたになるくらいの水と調味料を加えたら、弱めの中火で煮込んでいく。
3.火が通ってやわらかくなったら、味を調え粗熱を取る。
4.器に盛り、ゴマを振る。

- 関連記事
-
- 豚肉のきりたんぽ鍋 (2016/12/15)
- 鯛のあら煮 (2016/12/03)
- 切干し大根の煮物 (2016/11/28)
- あさりの佃煮 (2016/11/25)
- しらすときのこの卵丼ぶり (2016/09/06)
コメント