さわらと大根の味噌煮

味の滲みた大根が美味しい時期。
おでんやふろふきなど、思い浮かべただけで
あったまりますね。
大根と煮る魚といえば“ぶり大根”のぶりが
一般的ですが、今日は“さわら”のあらと一緒に
煮るものです。
ブリが苦手な方もとても美味しく出来るので
箸がとまらなくなること受けあいです。

【材料】<4人分>作りやすい分量
・さわらのあら 1/2~1/4尾分
・長ねぎ 1本
・大根 1本
・しょうが 1片
・相生産業 昆布エキス 大さじ1+1/2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・味噌 大さじ4~
・水 400ml

【作り方】
1.大根は4cmほどに切り、皮を厚めにむいて下茹でしておく。
さわらはさっと塩水で洗い、熱湯をかけてザルにあげておく。
2.鍋に調味料と水を入れて沸騰したら、さわらと大根を加えて落し蓋をして煮る。
3.さわらに火が通ったらさわらを取り出して、煮汁を少し煮つめる。
4.さわらを戻して、温めたら器に盛る。

- 関連記事
-
- あさりとえのきの味噌汁 (2016/11/21)
- こんにゃくと大根のあっさり煮 (2016/11/16)
- さわらと大根の味噌煮 (2016/10/19)
- 秋の実りの栗ご飯 (2016/09/17)
- 鶏と冬瓜のあっさり煮 (2016/09/13)
コメント