豚とたまねぎの塩ダレ蒸し

「たまねぎ」といえば血液サラサラ効果で知られている
ポピュラーなお野菜ですが、切りたてよりも切ってから30分以上
放置したほうが、硫化化合物が熱に強くなり効果的だそう。
調理の際には、生焼けだとやや苦味があり、火も通りにくいため
焦がしてしまうこともありますよね。
今日は蒸し焼き調理なので、放っておくだけで甘みが倍増するレシピ。
調味料もお酒と相生産業梅じそシーズニングだけというお手軽さ。

【材料】<1人分>
・豚しょうが焼き用 70g
・たまねぎ 1/4個
・青ねぎ 1本
・相生産業梅じそシーズニング 大さじ1
・酒 大さじ2
・油 大さじ1

【作り方】
1.たまねぎは薄切りにし、青ねぎは小口切りにする。
2.フライパンに油を敷き、豚肉を並べてたまねぎを乗せ、青ねぎを乗せたら酒を振り蓋をして弱めの中火に掛ける。
3.5分経ったら、混ぜて相生産業梅じそシーズニングを振り入れて全体を混ぜる。
4.調味料が馴染んだら皿に盛り付け、お好みで相生産業梅じそシーズニングを追加で少々振る。

- 関連記事
-
- 梅じそ手羽元から揚げ (2016/07/22)
- しめじとパプリカのベーコン巻き (2016/07/19)
- 豚とたまねぎの塩ダレ蒸し (2016/07/05)
- 梅じそサラダそうめん (2016/06/23)
- 香ばしい空豆の梅ご飯 (2016/06/05)
コメント