水菜と豚の豆乳うどん

近頃のスーパーではゆでうどんが3玉セットなどで
安く売られています
その日の目玉商品の場合、3玉100円ほどで
買えてしまったりしますが、調理していると
どうも延びてしまいがち...
そんなお悩みの時は是非、冷凍うどんを
お勧めします
とにかく電子レンジで加熱してから調理して
煮込んでも延びません
なのでお年寄りやお子様用に作る場合には
柔らかめの方が良いので不向きです
今日のレシピのうどんは是非冷凍麺で
味わっていただきたい一品です

【材料】<1人分>
・豚肉薄切りまたはこま切れ 50~80g
・水菜 1/2束
・うどん 1玉
・すりゴマ 少々
・豆乳150ml
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・相生産業みりん 大さじ1+1/2
・相生産業昆布エキス 小さじ1
・重曹(食用) ひとつまみ

【作り方】
1.豚肉は一口大に切り、水菜は4cmほどの長さに切る。
冷凍うどんの場合は電子レンジで袋の指示通りに解答しておく。
2.鍋に水300mlと調味料を入れて火にかける。沸いたら豚肉を入れて火を通す。
3.豆乳と重曹を加えてよく混ぜ、うどんを加える。水菜を入れサッと色が変わったらどんぶりに移してゴマを振る。

- 関連記事
-
- 関西風きつねうどん (2016/03/25)
- 菜の花の五目ちらし寿司 (2016/03/02)
- 水菜と豚の豆乳うどん (2016/02/05)
- 3種のきんぴら (2016/02/04)
- 鯖の味噌煮 (2016/01/23)
コメント