鯖の味噌煮

ここ最近、週末になると寒波がやってきて
お出掛けどころではなくなってしまっていますが
私の周りではスキーや釣りなどが盛んで
寒さも吹っ飛んでしまうようです。
今日は釣り立ての鯖が手に入ったので
鯖の味噌煮をご紹介します。基本的な和食
ではありますが、サッと作れるとやはり便利な
メニューですね。鯖は新鮮な場合は青魚特有の
臭いがないのですが、スーパーなどで買ったもの
でも味噌のいい香りとみりんの甘さでご飯が進みますよ。

【材料】<1人分>
・鯖 1切れ
・ねぎ(太いもの) 1/2本
・しょうが(チューブ) 3cmほど
・相生産業本みりん 大さじ3
・味噌 大さじ2~3
・砂糖 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ3
・水 50cc
【作り方】
1.鯖は皮目に×の切れ目を入れておく。ねぎは5cmほどの長さに切る。
2.鍋に水と調味料、しょうがを入れてよく混ぜ煮立たせ、鯖とねぎを入れ中火で落し蓋をして煮る。
3.時々皮に煮汁を掛けながら煮て、煮汁が半分ほどになったら火が通っているか確認してお皿に盛る。

- 関連記事
-
- 水菜と豚の豆乳うどん (2016/02/05)
- 3種のきんぴら (2016/02/04)
- 鯖の味噌煮 (2016/01/23)
- 大根のトロトロ風味 (2016/01/14)
- 松風焼き(のしどり) (2016/01/02)
コメント