寒い朝に 具沢山みそ汁

日本人の塩分摂取量が多いということが
最近知られるようになりました。
和食は健康にはとてもよいとされていて
世界遺産にもなりましたが、塩分に関しては
かなり多めで、特に関東以北の地域になると
母乳に含まれる塩分も関西よりも高いそうです。
朝食で摂るお味噌汁も体には良いのですが
毎朝飲んでいる方は味噌の量にも注意して
控えめにしたいものです。
相生産業煮干エキスでコクをだして味噌を
少し減らしてみても出汁がしっかりしていると
かえって美味しい味わいになりますよ。

【材料】<1人分>
・なす 1本
・おくら 1本
・まいたけ 1/4パック
・ねぎ 1束
・えのき 1/5袋
・油揚げ 1枚
・相生産業煮干しエキス 小さじ2
・味噌 大さじ1+1/2
・水 500ml

【作り方】
1.油揚げは油抜きしてざるに上げて冷まし縦半分に切り、1cm幅に切っておく。
まいたけは食べやすい大きさにほぐし、なすは半月切り、ねぎは小口切りにする。
えのきは2cmほどの長さに切り、オクラは輪切りにしておく。
2.鍋に水と相生産業煮干しエキスを入れ、えのき、まいたけを入れて火にかける。
沸騰してきたらオクラ以外の野菜を入れて火を通す。
3.なすがやわらかくなる手前で火を弱め味噌を溶く。
オクラと油揚げを加えて鮮やかな色になったら火を止める。
4.お椀に入れ、ねぎ(分量外)を散らす。

- 関連記事
-
- 里芋と胸肉の塩味煮 (2016/05/06)
- 豆腐の海苔汁 (2016/04/25)
- 寒い朝に 具沢山みそ汁 (2016/01/22)
- サーモンの香りバターソテー (2016/01/18)
- あったか豚汁風 (2016/01/07)
コメント