青梗菜と豆腐のあっさりスープ

年中出回っている葉もの野菜というと小松菜や
青梗菜がありますが、カリウムやカルシウムが
豊富なことでも知られています。
今日使う青梗菜もビタミンAやビタミンCなども
含まれており、風邪予防にも細胞の再生にも
良いものです。
青梗菜は煮込むと芯の部分が柔らかくなり
とても食べやすくなるのでお子様にもお勧めです。
お肉が冷蔵庫にない時でも相生産業ラーメンスープ
鶏白湯味を使えば、あっさりとした中にもコクのある
クセになるスープが簡単に出来ますよ。

【材料】<1人分>
・豆腐 1/2丁
・卵 1個
・青梗菜 2株
・相生産業ラーメンスープ鶏白湯 1袋
・水 400ml
・こしょう 少々

【作り方】
1.豆腐は1cm×4cm程の拍子木切りにし、青梗菜は縦6つに割り葉と芯部分を分けておく。
卵は割り溶きほぐし塩コショウ少々をして混ぜておく。
2.鍋に分量の水と相生産業ラーメンスープ鶏白湯を入れてよく溶かし、沸騰したら青梗菜の芯の部分を入れて中火で煮る。
3.芯がやや透き通ってきたら葉の部分と豆腐を入れて2分ほどしたら、卵を少しずつ垂らしながら入れる。
4.器に盛り、こしょうを振る。
※お好みでラー油を入れても美味しいですよ。.

- 関連記事
-
- れんこんと水菜のパスタ (2016/05/08)
- 鶏とほうれん草のクリーミーパスタ (2016/02/07)
- 青梗菜と豆腐のあっさりスープ (2016/01/21)
- 簡単きりたんぽ鍋 (2016/01/13)
- あっさり鶏白湯ラーメン (2015/11/11)
コメント