なんこつとコーンのダッカルビのタレ炒め
こんにちは
台風が近づいてくると 頭痛がしたり関節が痛くなったりする人が増えるようですが
わたしもその一人です。
低気圧が関係しているのですが、今回の台風では
強烈な眠気に襲われ、ほぼ一日中夢遊病のごとく過ごしています。
これも低気圧の影響です。
低気圧になると、副交感神経が優位になり
これが優位になると体がリラックスします。
体を休める状態になってしまうので、眠たくなるんですね。
眠いからといって、仕事を休むわけにはいかないので
元気な気分になるミントのアロマや、コーヒーのカフェインでがんばりますよ~
あ~眠い~~~~
さて今日は、甘辛いタレが食欲をそそるメニューです。

<材料>
鶏なんこつ 100g
コーン 適量
相生産業ダッカルビのタレ 大さじ2~3
かいわれ 適量
酒 適量
油 適量
<作り方>
1.フライパンに油をひき、鶏なんこつを炒める。
2.酒をふりかけ蒸し焼きにしてよく火を通したら、コーンと相生産業ダッカルビのタレを入れてさらに炒めて出来上がり。

器に盛りかいわれを散らして。

余ったら、ごはんと混ぜ合わせて翌日のランチにしてもいいですね

台風が近づいてくると 頭痛がしたり関節が痛くなったりする人が増えるようですが
わたしもその一人です。
低気圧が関係しているのですが、今回の台風では
強烈な眠気に襲われ、ほぼ一日中夢遊病のごとく過ごしています。
これも低気圧の影響です。
低気圧になると、副交感神経が優位になり
これが優位になると体がリラックスします。
体を休める状態になってしまうので、眠たくなるんですね。
眠いからといって、仕事を休むわけにはいかないので
元気な気分になるミントのアロマや、コーヒーのカフェインでがんばりますよ~

あ~眠い~~~~

さて今日は、甘辛いタレが食欲をそそるメニューです。

<材料>
鶏なんこつ 100g
コーン 適量
相生産業ダッカルビのタレ 大さじ2~3
かいわれ 適量
酒 適量
油 適量
<作り方>
1.フライパンに油をひき、鶏なんこつを炒める。
2.酒をふりかけ蒸し焼きにしてよく火を通したら、コーンと相生産業ダッカルビのタレを入れてさらに炒めて出来上がり。

器に盛りかいわれを散らして。

余ったら、ごはんと混ぜ合わせて翌日のランチにしてもいいですね

- 関連記事
-
- 豚のダッカルビ (2016/07/09)
- 砂ずりとズッキーニのダッカルビのタレ炒め (2011/11/04)
- なんこつとコーンのダッカルビのタレ炒め (2011/09/21)
- ダッカルビのタレde簡単トマトチーズリゾット風 (2011/05/17)
- ダッカルビのタレde骨付きもも肉のグリル焼き (2010/06/27)
コメント