春菊とひらたけのかき揚げラー油マヨソース
こんにちは
今日から12月に入りましたが
暖かいいいお天気の一日でしたね。
朝から、掃除がてら 玄関の飾りも クリスマスリースに変更しました。
街のイルミネーションも綺麗な季節ですよね
さて、今日は ひらたけというあまり見かけないきのこが手に入ったので
春菊と合わせて かき揚げにしてみました。
今が旬のひらたけには、ビタミンB1B2を多く含むので
口内炎ができやすい方は、ぜひ食してみてくださいね。
しめじよりも大きく、しっとりとしているのが特徴です。
天ぷらのほか、お鍋の具としてもおすすめです。
<材料> 約10cm大6?8個分
ひらたけ 適量
春菊 適量
三度豆 6本ぐらい
茄子 小1本
市販の天ぷら粉 表示通り
水 表示どおり
塩 少々
油 適量
相生産業辛くない食べれるラー油の素 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
<作り方>
1.ひらたけは一本ずつほぐす、春菊はよく洗って水気を拭き取り3等分に切る、
三度豆は両端を切り落とし2等分に切る、茄子は5ミリ厚に輪切りにし さらに細切りにする。
2.市販の天ぷら粉の表示どおりに水などを混ぜ合わせたら、1を加えよく馴染ませる。
3.お箸とスプーンで一塊にすくい、170℃の油の中にそっと入れて 周りが少し固まってばらけないようになったら 全体を万遍なく揚げる。
4.相生産業辛くない食べれるラー油の素とマヨネーズを混ぜ、つけていただく。
ひらたけのプニプニとした食感と 春菊のほろ苦さが楽しめるかき揚げの出来上がりです。
ちょっと見にくいのですが、写真は 3つを盛り付けています。
ラー油は 油が入っているのに、なぜかさっぱりといただけるので
揚げ物にもぴったり。
病みつきになりそうなラー油マヨソースです
また、揚げ物には 塩もおすすめ。
相生産業ハーフソルトはカロリー50%カットの岩塩。
ラー油マヨとハーフソルト、2種類の味でも楽しんでみてくださいね
それではまた?
- 関連記事
-
- サーモンととびっこのラー油マリネ (2011/01/05)
- ごま油香るエリンギとかぶの葉のソテー ラー油豆腐あん (2010/12/20)
- 春菊とひらたけのかき揚げラー油マヨソース (2010/12/01)
- いとよりの蒸し焼きラー油ビネガーソース (2010/11/30)
- ゆり根のラー油がけ (2010/11/11)
コメント