鶏手羽元と夏野菜の梅じそ煮

「鶏の軟骨」というと、コラーゲンを
連想しない方は居ないくらい知られていますね。
その一方で、コラーゲンは摂取してもアミノ酸に
変化して吸収されない・・・・・・という話もまた
昨今では有名なお話ですね。
では今日の食材の鶏手羽元肉についている
軟骨などは食べても意味がないんだ……と
がっかりしないでください。
軟骨には二日酔いを予防する成分が
含まれているそうです。
お酒を召し上がらない方でも
食べ過ぎることなどはあるかと思いますので
肝臓のことを考えると、おすすめできる食材ですね。
今日は夏野菜と煮込みます。じっくり煮込めば
圧力なしでも柔らかくなりますよ。
【材料】<3人分>
・鶏手羽元肉 6本~
・トマト 1個
・茄子 1本
・ブロッコリー 1/2株
・相生産業 梅じそシーズニング 適量
・オリーブオイル 大さじ1
・酒 大さじ2
・塩コショウ 適量

【作り方】
1.手羽元は相生産業 梅じそシーズニングを振り、なじませておく。
ブロッコリーは小房に分けて、電子レンジで加熱しておく。
トマトはざく切り、なすは薄めの串切りにしておく。
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉を皮を下にして焼き
色がついたら裏返す。

3.茄子、トマトを加えたら酒を振りフタをして中火で5分蒸し焼きにする。

4.全体を混ぜ、汁気が乳化するようによく混ぜて味見をする。
好みの塩加減に塩コショウで調味する。

5.手羽元がお好みの固さになったら完成。

- 関連記事
-
- 梅じそと菜の花のカッペリーニ (2020/04/13)
- 豚もも肉のしそ包み焼き (2017/07/01)
- 鶏手羽元と夏野菜の梅じそ煮 (2017/06/17)
- きゅうりの梅じそ浅漬け (2017/06/13)
- 梅じそポップコーン (2017/06/08)
コメント