相生産業国賓味彩のタレ&ソースdeお手軽レシピ
和えるだけ・掛けるだけ・混ぜるだけの簡単スピード調理で絶品メニューが完成!
柚子味噌ドレッシング
さっぱりサーモン丼
王道の組み合わせ言われている「サーモンとアボカド」昔は邪道と呼ばれていた洋風の逆輸入寿司のおかげで定着したような気もしますよね。代表的なものではカリフォルニアロールというサーモン、アボカドなどの具を裏まき(海苔が内側でシャリが外側になる巻き方)で巻いてとびっこを飾ったものや、ドラゴンロールというアボカドが一番トップになるように巻かれたものなどでは欠かせない組み合わせです。もちろんお寿司以外でも、サ...
ガーリックバターソース
ガーリックバターもやし炒飯
「もやし」というと家計がピンチの際の救世主でもありますが、ビタミンも豊富で歯ごたえもあり、麺類から鍋物などまでと幅広く使える野菜ですが、今日はあまり目にしない一品です。炒飯に入れるのですが、刻んで入れると糖質制限などで、炭水化物を気にされる方にもぴったりの控えめな仕上がりになります。食物繊維も摂れ、歯ごたえもあり、かさ増しにも便利なので野菜嫌いなお子様にもおすすめです。刻むのは少し手間ですが、是非...
柚子スパイシー和風ソース
アボカドとろろ丼
汗ばむ季節になると、果物でも南国のものが食べたくなったりしますよね。トロピカルな風味だけでなく、実際にカリウムが豊富だったり、汗をかきやすく体を冷やしてくれるものなども多いのも事実。野菜も旬のものはコストパフォーマンスがよくなっていますが、「アボカド」もまた年中売られている輸入野菜ですが、暑い時期の料理にぴったりの食材ですね。今日は丼ものに活用しますが、いつもの鉄板コンビの「マグロ」ではなく、長芋...
柚子味噌ドレッシング
きゅうりの簡単おかか和え
キッチンの断捨離や改善企画番組などで各お宅のキッチンを覗くと、必ずといっていいほど目にするのが、「賞味期限切れの乾物」です。安くなっているときに買いためておくと、収納場所がいっぱいになってしまい、結果埋もれてしまう……ということに。そんな乾物コーナーの中でも、鰹節や昆布などは単価が高めなため、悪くしてしまうととてももったいないものですね。この際に、お好み焼きなどで使って残したまま使い忘れていた鰹節を...
ピリ辛醤油ドレッシング
食べ応え満点!ごぼうバーグ
「ハンバーグ」といえば、嫌いな人は居ないメニューといっても過言ではありませんがお子さんに作る場合でも、噛み応えがないのですぐに飲み込んでしまうのが難点。大人の場合も、柔らかいと食べ応えがなくつい食べ過ぎてしまいがちです。そんなハンバーグもある食材を加えれば、噛み応えも旨みも倍増しちゃいます。とはいってもタイトルどおりの「ごぼう」なのですが、普通の生のものをささがきにするのではなく、冷凍のささがき状...
ガーリックバターソース
オリーブディップの野菜スティック
「オリーブ」といえば、真っ先にオイルが思い浮かびますが、今日注目したいのは「実」です。種が付いているものや、スライスのものブラックやグリーンなどがレトルトや缶、瓶入りなど様々な形状で売られています。今日、使っているのは瓶入りの種ぬきのブラックオリーブです。グリーンは若いフルーティさがあり、サラダやおつまみに向いていますが、ブラックはコクがありトッピングやアクセントなどに向いています。種抜きの場合は...
乾燥柚子チップ
柚子のいなり風ご飯
蒸し蒸しする時期や暑い日に白いご飯を食べる気になれないことってありませんか?それって夏バテのサインかも知れません。少し話は反れますが、経産婦の方なら体験したことがある“つわり”その時期にも炊き立ての白ご飯が食べられなくなってしまう方も多いものです。そしてその時期もまた胃腸の働きが悪くなっている時期でもありますね。そんなときに食べたくなるのが「酢飯」です。いなり寿司などは冷やしても美味しく味の染みたお...
ピリ辛醤油ドレッシング
ツナとおくらのピリ辛醤油そうめん
今日は初夏から定番メニューとなる「そうめん」最近ではお安く手に入るものもありますが、実はお中元などで頂く、木箱に入った“手延べ素麺”とスーパーなどで安く売られている“そうめん”はまったく別物だそうです。というのも、手延べ素麺と名乗ってよいものは一部機械でも作業も含むものはあれど、基本的に延ばして油を塗って乾燥させてと手間ひまかけられて作られているそうです。一方、「そうめん」表記のものは、機械で切ってい...
Next Page