相生産業国賓味彩のタレ&ソースdeお手軽レシピ
和えるだけ・掛けるだけ・混ぜるだけの簡単スピード調理で絶品メニューが完成!
ごまだれ
ひじきといんげんのごまだれ焼きそば
今日も健康食材の「ひじき」を使ったメニューです。昔からなじみのあるものでは、煮物や白和え最近ではサラダやおにぎり、チャーハンなどに良く使われますが、今日は焼きそばです。いんげんも鶏ひき肉も歯ごたえがあるので、顎にも良く、お子様のかみかみ食にもおすすめな一品です。味付けは相生産業 ごまだれでコクがでるので、仕上げにも是非ごまを振ってくださいね。【材料】<3人分>・鶏ひき肉 200g・いんげん 1パック・ひ...
ごまだれ
鶏とセロリのごまだれ風味
今日は常備菜メニューです。毎日食べきるようにお料理をされる方も多い昨今。お母さんがコトコトと煮焚き物をして、数日持たせたり、お弁当のおかずに入れたりしていた懐かしい思い出をお持ちの方も多いと思います。でもひじきの煮物などはレトルトでもスーパーのお惣菜、ひいてはコンビニのレトルトでも売っていますね。でも、忙しい主婦の方は自宅で作って琺瑯容器に保存して、1週間のメニューをやりくりしている方も増えてきま...
ごまだれ
いんげんのつくね風ごまだれ
薄切り肉などを巻いて作る“八幡巻き”以前、おせちのレシピとしてご紹介したのですが細切れ肉や薄切り肉の消費には便利なものの巻くという手間がやはり時間のない方や手早くやりたいという方にとっては難関。今日ご紹介するレシピは、そこをなんとか簡単にお弁当にも入れられる“いんげんのつくね風”味付けは相生産業 ごまだれだけという簡単さなので、忙しい朝も前夜からの仕込みも余裕です。お弁当はもちろん、おかず、おつまみに...
ごまだれ
ピーマンとしらすのごまだれ和え
胡麻和えって聞くと、めんどうなイメージと頑張って作っても家族からは特に感謝もされず不人気なおかずのイメージですね。栄養はあるし、美味しいのですが子供にはやはり葉もの野菜の繊維が嫌われてしまうことも。今日ご紹介するのはピーマンの胡麻和え。しゃきしゃきっとした食感がクセになる火も使わない簡単レシピです。【材料】<2人分>・しらす 1/2パック・ピーマン 2個・相生産業 ごまだれ 大さじ1+1/2・ごま油 小さじ...
ごまだれ
豚と水菜のしゃぶしゃぶ
これからの時期に食べる機会が増える“鍋料理”外食となると、ふぐやしゃぶしゃぶなどの高級鍋から庶民的なちゃんこや、モツ鍋など様々ですが、今日ご紹介するしゃぶしゃぶは豚しゃぶです。鍋もの屋さんのというよりも、創作和食屋さんにあるような、他にも別のおかずを食べながら食べるシンプルお鍋です。具材をシンプルにすると、雑実がなくなりオシャレ度もアップしますよ。【材料】<1人分>・豚肉しゃぶしゃぶ肉 適量・水菜 ...
Next Page